平成28年10月27日08時50分 27日08時47分頃 鳥取県中部 M3.4 震度2 平成28年10月27日06時43分 27日06時40分頃 鳥取県中部 M2.6 震度1 平成28年10月27日05時10分 27日05時07分頃 鳥取県中部 M2.7 震度1 平成28年10月27日03時40分 27日03時37分頃 鳥取県中部 M3.6 震度2 平成28年10月27日01時37分 27日01時34分頃 鳥取県中部 M2.4 震度1 昨夜は12時くらいで上昇レベルが止まり、その後午前1時過ぎには停滞気味な動きになっています。 今現在の上昇レベルは6くらいで今日は噴気が強くなってきていますが、エネルギーレベルは今のところはボックス圏の範囲です。 動きとしては昨日と同じような動きが続いています。 今日は畑仕事で忙しく更新する暇がありません。 岐阜の御嶽山〜槍ヶ岳周辺の岩盤の動きがおかしいというか、アジアプレート(ユーラシアプレート)フイリッピン海プレート、北米プレート、太平洋プレートのバランスが岐阜側にずれてきています。 白山火山帯も少し活発になってきています。 御嶽山〜槍ヶ岳にかけては動きがあると言うのではなく、あまりにも急に穏やかななっています。 今までは関東内陸部や山梨近辺だったのですが多分西側に今日はずれてきています。 午後1時22分現在 平成28年10月27日11時23分 27日11時20分頃 福島県沖 M3.4 震度1 平成28年10月27日10時45分 27日10時43分頃 鳥取県中部 M2.6 震度1 上昇レベル5くらいで停滞気味な動きになっています。 午後3時27分現在 又もとの動きに戻り関東内陸部が活発になってきました。 上昇レベルは変化無く停滞気味な動きが続いています。 午後7時54分現在 平成28年10月27日19時40分 27日19時37分頃 鳥取県中部 M2.8 震度2 平成28年10月27日11時23分 27日11時20分頃 福島県沖 M3.4 震度1 停滞気味な動きが続き変化はありません。 天ちゃんを迎えに行った後、ロボコンの持ち手を作る材料を買いに、美作まで出かけ序に家族全員でラーメンを食べてきました。 リナちゃんは焼き飯、おばぁちゃんはから揚げとご飯、餃子でした。 動きはありませんが茨城〜福島に掛けて2〜3クラスのもは出てきています。 午後11時4分ラストチェツク 上昇をはじめ今現在7を越えてきました。 動きとしては噴気も強く力強い動きになっています。 鳥取周辺に2クラス、岐阜あたりの動きが名古屋に掛かって来ました。 エネルギーレベルは今のところはボックス圏の動きですが、やや上昇しています。 午前0時5分現在 少し動きが弱くなって来ましたがまだ停滞気味にはなっていませんが足踏みしだしました。 |
<< 前記事(2016/10/26) | ブログのトップへ | 後記事(2016/10/28) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/10/26) | ブログのトップへ | 後記事(2016/10/28) >> |