平成29年02月09日05時12分 9日05時08分頃 福島県沖 M4.1 震度1 平成29年02月09日03時35分 9日03時31分頃 宮城県沖 M3.3 震度1 穏やかな朝。 エネルギーの波が止まったままの状態が続いています。 基本東日本優勢な動きで推移していますが、ストレスは高いままの状態が続いています。 午後1時7分現在 平成29年02月09日11時15分 9日11時11分頃 奄美大島近海 M4.4 震度2 朝から変化はありません。 午後2時59分現在 平成29年02月09日14時11分 9日14時07分頃 茨城県沖 M4.0 震度2 朝からの動きは変わらず変化はありません。 1〜2くらいのものは、あちらこちらから出てきていますがストレスの高い状態の割にはエネルギーの波の動きがとまったままで推移しています。 午後9時55分現在 少し上昇レベルが朝よりは上がって来ました。 動きとしてはフイリッピン海プレート側からの押し出しが始まりだしており南西諸島から九州に掛けてストレスレベルが高くなってきています。 動きは日本全体の動きで基本は、どこでもありの動きになってきていますが今現在は上昇レベルが伴いませんので、これからの動き次第です。 数分前から岩盤がきしみだしていますので止まっていた動きが、動きだすのかな? 午後11時45分ラストチェツク 今現在上昇レベル5くらいで非常に遅い動きで上昇を続けています。 奄美大島を中心に半径500キロくらいの配意がストレスがマックスに近い状態で推移しています。 上昇レベルが7以上にならなければ動きとしてはボックス圏内の動きですので大きな動きにはなりませんがそれ以上の動きになってくる場合は根に強いものが出てきます。 今現在はまだボックス圏内の範囲の動きで強いものは出てきていません。 沖縄と奄美大島の間くらいの太平洋側に2〜のものは出てきています。 西日本が優勢な動きになっていますが、基本日本全体の動きでストレスはどこも、ほとんど同じくらいまで上昇してきていますので日本全体どこでもありの動きになってきています。 エネルギーの波が止まりましたが、今現在は平行した動きになってきています。 これから上昇する可能性もありますので、ここ数日は注意が要ります。 |
<< 前記事(2017/02/08) | ブログのトップへ | 後記事(2017/02/10) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2017/02/08) | ブログのトップへ | 後記事(2017/02/10) >> |